“あの”アニメが大ヒットしての影響か?藁人形がネットで買える時代に…

《記事内容》

呪術の専門家は「実は怖いものじゃありません」と話す『呪い』。本来は切実な願いを叶える最後の手段なのだが、最近では相手を呪う理由にもネット社会の『闇』が垣間見えるという。

恋愛成就など前向きな“呪い”もある
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の芥見下々さんの人気漫画『呪術廻戦』。電子版を含むコミックスの発行はシリーズ累計6500万部を突破、劇場版アニメ『呪術廻戦0』も好評で、興行収入は130億円を突破するなど大ヒットを記録している。

「以前は30代以降の方の相談が中心だったのですが、作品の影響なのか20代の依頼や呪いに関する問い合わせが2、3年ほど前から増えているんです」

 そう話すのは日本呪術協会の如月純一郎さん。同協会は50年以上の歴史がある『呪術師』の集団だ。現在は全国で20名ほどの呪術師が所属する。

 呪術は縄文時代より存在しており、平安時代以降、陰陽師や修験道の世界で確立されていった。有名なのが飛鳥時代の呪術者『役小角』や平安時代の陰陽師『安倍晴明』。『呪術師』は現実にも存在しているのだ。

「かつては国の専属の『呪術師』たちが国難を防ぎ、政や物事の吉凶を占ったり、疫病を鎮めるために術を使っていました。協会の会員も含め、現在ではその役割を担う多くが僧侶や神職についている人です。通常の寺社仏閣で行う祈祷とは別で、そこでは祈れない願いを成就させるために呪術を用いるんです」(如月さん、以下同)

以下全文

ネットでの反応

・呪いを請け負う法人もあるらしいよ。
効くか効かないかってより心の拠り所にして呪ってやったって事実が心に平穏をもたらす事もあるんだろう。
勿論ガチでヤバいのが依頼者にも術師にもいて実際能力がある人間もいる事はいるらしいけど。
・昔、五寸釘バーというのが話題になったことがありました。
お客はストレス発散のために店で藁人形に五寸釘を打っていたとか。
こういう洒落っ気のあるやつならいいのかもしれませんね。
・呪いとは悪意を祈念するものです。ポジティブな意味はありません。
悪霊や妖怪やUFOも出会ったことはありますが、生きてる人間が一番怖いと思います。
・なんでもかんでも呪術廻戦につなげるのやめてほしい。
・インターネット黎明期からこの手の販売や代行サービスありましたねぇ
効果の程が分からない呪いよりSNSによって悪意が伝播していく早さの方が恐ろしいです…これこそ令和式の呪いかも

アニメに繋げてほしくないけど、流行りが違う方向にいくのも事実ですもんね…
手に取りやすい社会も良くないとも思いますよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です