目次
エルピシアの魔剣少女
《概要》 魔道具の修理ろ生業とする青年「アルド」と天涯孤独の少女「エリス」は不思議な出会いから住居探しの旅に出る。 各地で起こる謎の魔物は魔剣を選定しているようだが、果たしてその目的は…? ペットシステムもあるみたい! ペットをバディー登録して戦闘の幅を広げましょう!! 発売日:2022年1月7日 対応プラットフォーム:iOS,Android,PS4,PS5,XboxSeries X|S,Xbox One,PC,Nintendo Switch
Hell Let Loose
《概要》 第二次世界大戦の歴史に登場する場景、車両、武器、軍服などを見事に再現し、本当に戦場にいるかのような雰囲気を演出。 PS5だからこそのDualSenseワイヤレスコントローラーの、ハプティックフィードバック、3Dオーディオ、アダプティブトリガーにより、サウンドや触覚の面でもプレイヤーにさらなる臨場感を体験可能。 発売日:2022年1月13日 対応プラットフォーム:PS5,PC
レインボーシックス エクストラクション
《概要》 レインボーシックスの精鋭オペレーターを集結し、REACT(RAINBOW EXOGENOUS ANALYSIS & CONTAINMENT TEAM)が創設された。 先進テクノロジーと装備を駆使して危険生命体「アーキエン」に立ち向かえ! PVPゲームがPVEゲームになって帰ってきた! 対立していた精鋭オペレーターが手を取りあい攻略を目指すのは激アツ展開ですね!! 無料でプレイできるバディパスもあるので詳しくは公式サイトから 発売日:2022年1月20日 対応プラットフォーム:Nintendo Switch,PC,PS5,PS4,XBOX ONE,XBOX SERIES X|S
COGEN: 大鳥こはくと刻の剣
《概要》 見知らぬ工場で目を覚ましたヒロイン「こはく」彼女の前には奇妙な剣があった その剣は意志をもっており「エグゼブレイカー」と名乗る そしてエグゼブレイカーには刻(とき)を3秒前だけ戻す力「ウロボロスシステム」を有していた 状況もわからないままエグゼブレイカーに案内されるこはく 進んでいくとそこにはこはくが住む海上都市「コーゲン・シティ」の変わり果てた姿が… こはくはエグゼブレイカーと共に廃墟と化したコーゲン・シティの謎に迫る ※PS4,Nintendo Switchのみパッケージ版有 発売日:2022年1月27日 対応プラットフォーム:PS4,XBOX ONE,XBOX SERIES X|S,PC
白き鋼鉄のX(イクス)2
《概要》 "白き鋼鉄のX(イクス)"ことアキュラの活躍によって、世界のひと時の平和が訪れた。 平和となった世界で、彼は趣味の研究に打ち込んでいった。 戦いのあと、いつの間にかアキュラの手元にあったという謎のライフル型情報端末・キーライフル。 その修復と研究を進めるアキュラだったが、研究の最中に突如ワームホールが発生し、アキュラたちは吸い込まれてしまう。 次にアキュラが目覚めた場所は"ワーカー"と呼ばれる機械生命体たちが暮らす、砂漠の異世界だった。 アキュラは帰還のすべを探るべく共に飛ばされてきたRoRo、コハク、そして新たに出会ったワーカーの少女・ヌルを連れ添いあらゆる知識が収められているという塔「グレイヴピラー」をのぼり始める。 発売日:2022年1月27日 対応プラットフォーム:PS4,PS5,XboxSeries X|S,Xbox One,PC,Nintendo Switch
サバイビング・ジ・アフターマス-滅亡惑星-
《概要》 世界滅亡後の未来…。 わずかな生存者たちは、死滅した大地を前に、強く生きる決意をする。 棲み処、日常、文明、すべてを取り戻すため、 自分たちの運命を切り開くのだ。 発売日:2022年1月27日 対応プラットフォーム:PS4,Nintendo Switch
サバイビング・ジ・アフターマス -滅亡惑星-
posted with カエレバ
Pokémon LEGENDS アルセウス
《概要》 冒険の舞台となるのは、雄大な自然が広がるヒスイ地方。 まだ、人とポケモンが親密に暮らすことが珍しかった、遠い昔の時代だ。 このヒスイ地方は、やがてシンオウ地方という名で呼ばれるようになる。 発売日:2022年1月28日 対応プラットフォーム:Nintendo Switch
- 【Destiny2】久々にdestinyやったらやっぱ面白いわ。vPもvEも独特のキル感がある。上手く表現できんけど
- 自治体で使われていたPCの中に名作18禁ゲーム!「仕事用のパソコンで何しとんねん」に「息抜きしてる人が多い環境だった」「パソコンのログ全部取られているの最初に説明されたの忘れているのか」
- 【Destiny2】エネルギー枠のスナイパーライフルでとりあえずこれ持っとけというものは?
- 『葬送のフリーレン×いらすとや』コラボの詳細公開!に『アウラが一番人気があるような…』『アウラ、無料で使わせろ』
- 【ドラクエ】初心者におすすめしたい「ドラゴンクエストのナンバリングタイトル」はどれ?に「初心者にはドラクエ4を勧めることにしている」「「RPG初心者」なのかどうかによるな」