《記事内容》 『FFV』に登場した、あの「隠しボス」たちが忘れられない! 世界の平和を脅かすラスボス。それは、RPGで最後に待ち受ける難関です。例えば、国内でRPGというジャンルを大きく広めた初代『ドラゴンクエスト』では、勇者の前に「りゅうおう」が立ちはだかり、物語の締めくくりに相応しい激戦を展開します。 ですがいつの頃からか、ストーリー上の最後に控えるラスボスは、「最強の敵」ではなくなりました。もちろん強敵なのは間違いないものの、クリアの必須ルートではない寄り道や、一度クリアした後のおまけ要素として、「隠しボス」を用意するゲームが増えたためです。 この隠しボスは、ラスボスよりも強いケースも多く、予想以上の強さに驚いた経験を持つ方も多いことでしょう。そんな隠しボスのなかでも、特に手ごわく、思わずコントローラーを投げ出してしまうような、凶悪で忘れがたい面々を紹介します。
●「オメガ」(ファイナルファンタジーV) 最初に取り上げるのは、『ファイナルファンタジーV』(以下、FFV)の「オメガ」。ラスボスよりも強い隠しボス、という驚きをこの「オメガ」で初めて味わった人も少なくないはず。 まず特筆すべきは、防御性能の高さ。防御力・回避力が優れている上に、弱点属性以外のほぼ全ての属性を吸収。また、解除できない魔法反射(リフレク)状態が常時発動しているなど、やりたい放題です。 しかし「オメガ」の真の恐ろしさは、苛烈かつ多彩な攻撃にあります。特に、食らう頻度が多い「はどうほう」は、最大HPの1/2ダメージを与えてくる悪夢のような攻撃です。「現HP」ではなく「最大HP」の1/2なので、HPが減っていても受けるダメージ量は変わらず。HPが半分を切った状態で「はどうほう」を食らうと、死亡は避けられません。 また、こちらが攻撃するたびに繰り出すカウンター攻撃も脅威的。カウンターも複数種類ありますが、こちらの味方ひとりを消し去ってしまう(ゲーム的には逃亡扱い)「サークル」の効果が問答無用の凶悪さ。攻撃するたびに、この「サークル」が来ないよう祈るばかり。心身の両面にダメージを与える、心臓に悪い隠しボスです。
●「しんりゅう」(ファイナルファンタジーV) 「オメガ」と同じく『FFV』に登場した「しんりゅう」も、強烈な隠しボスとしてプレイヤーの記憶に刻まれました。設定面でも両者は関係性があり、「しんりゅう」は「オメガ」を追いかけてやってきた存在です。 ですが、ゲーム内の「しんりゅう」はなぜか宝箱に潜んでおり、お宝目当てに開けたプレイヤーに襲いかかってきます。「なんでこんなところに?」「お前の相手はオメガでは?」といったツッコミをこちらが口にしたところで、開幕後の溜めから放たれる「タイダルウエイブ」で全て押し流されてしまいます。 「タイダルウエイブ」以外にも、高ダメージをたたき出す「ふぶき」や、選ばれたら即死を食らう「死のルーレット」(ただし「しんりゅう」は死なない)など、こちらも厳しい攻撃のオンパレードでプレイヤーを苦しめます。 しかし、こと戦闘の難易度という面では、実は「オメガ」ほどの凶悪さはありません。「しんりゅう」が放つ攻撃のいくつかは対処法があり、また「オメガ」のような凶悪なカウンター攻撃もないため、「オメガ」よりは幾分楽に戦えます。 ただし「オメガ」戦はセーブポイントが近かったので、仕切り直しが容易という利点がありました。この「しんりゅう」の場合はセーブポイントから距離があり、しかも宝箱からのサプライズアタック。初対面では準備もできないまま全滅し、セーブ地点まで巻き戻ってやり直し……という悲劇に見舞われ、コントローラーを投げ出したくなったものです。
『ドラクエ』や『ペルソナ』にも潜む、恐るべき「隠しボス」 ●「ダークドレアム」(ドラゴンクエストVI 幻の大地) 記憶に残る隠しボスの存在は、『FF』だけの特権ではありません。双璧をなす人気RPG『ドラゴンクエスト』シリーズにも忘れがたい隠しボスが多数おり、今回はその代表として『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(以下、ドラクエVI)の「ダークドレアム」をピックアップします。 『ドラクエVI』のラスボスは「大魔王デスタムーア」ですが、このラスボスと死闘を繰り広げる程度の戦力では、「ダークドレアム」に勝つのは夢のまた夢。「ダークドレアム」は、大魔王を遥かに超える力を持った恐るべき悪魔でした。 1ターンに複数の攻撃を行うだけでも恐ろしいのに、手痛い単体攻撃から範囲攻撃まで揃っており、攻撃力を高める「バイキルト」や、補助効果を打ち消す「いてつくはどう」を駆使するなど、攻撃一辺倒ではない点も恐ろしいところ。こちらの「スクルト」の効果を消した後、「バイキルト」がかかった状態で攻撃を食らうなんて、想像したくもありません。 また、条件を満たした際に展開する特殊なイベントの存在も、「ダークドレアム」の恐ろしさをより深く印象付けました。20ターン以内に倒した場合、主人公の強さを認め、なんと「大魔王デスタムーア」を赤子のように捻り潰します。強さを証明したプレイヤーへのご褒美だとしても、ラスボスをあっけなくねじ伏せる様を目にすると、「ダークドレアム、恐るべし……」と思わずにいられません。
●「エリザベス」(ペルソナ3) 隠しボスは、時空を超えるような存在もいる一方で、本編では主人公の協力者としてサポートを行っている場合もあります。その代表的な例と言えば、『ペルソナ3』の「エリザベス」でしょう。 主人公が持つ「ペルソナ」という力はさまざまな形に変化しますが、それを記録・管理しているのがこの「エリザベス」。口調は一見丁寧ですが、人間社会との接点が薄いためか常識に欠ける一面があり、言動はかなりエキセントリックです。しかし、その強烈な個性に魅力を感じるプレイヤーが多く、人気キャラとして知られています。 そんな彼女が隠しボスとして立ちはだかった時、初見ではまず抗う暇もなく一方的に叩き潰されます。というのも、こちらの状態が「属性攻撃の無効化」など一定の条件に抵触していると、苛烈極まる攻撃を繰り出すモードへ移行し、最悪の場合はターンが回ってこず殲滅させられるためです。その代名詞となった彼女の台詞「メギドラオンでございます」は、一生忘れられないほどのインパクトを放っています。 もちろん条件を満たした上で対決しても「エリザベス」の強さは半端なく、理想的な武具にペルソナ、最上級のアイテムなどを用意した上で、ステータスも可能な限り高めなければ、勝利は掴めません。見た目は可愛く、攻撃は容赦なく、挙句の果てには「メギドラオンでございます」と、実に強烈すぎる隠しボスでした。
ネットでの反応
最強隠しボスと言えば、やはりPS2版テイルズオブデスティニーのバルバトス。 初登場のToD2でも大暴れだったが、リメDではクリア後隠しダンジョンの最終ボスということで実に容赦がない。 ゲームの難易度を下げていると「貴様に俺と戦う資格はねえ!」と開幕消し飛ばされるうえ、それを避けても攻撃力10倍というおまけつき。 おなじみ「アイテムなぞ使ってんじゃねえ!」は下手をするとPT全員巻き込まれて全滅。
FF9のオズマはびっくりしましたね。 今みたくYouTubeがなかったので倒し方がなかなかわかりませんでした。 友達が先にオズマと戦ったのですが、戦闘開始を見届けてその友達の家から大学行って講義終わって倒したかなっと思いその友達の家に帰りました。 なんと、まだ戦闘が終わっていませんでした笑 FFシリーズの隠しボスは全部倒しましたがオズマは一番印象に残ってます。
たしかに、「しんりゅう」は「オメガ」より倒しやすかったね。「珊瑚の指輪」付けてれば、あちらさんの出す「タイダルウェイブ」で回復できたし、余裕が持てた。 「しんりゅう」は「オメガ」を追ってきたって設定だったけど、両方と戦って思ったのは、「ぜってーオメガに勝てねーだろ、しんりゅう」ってことだったなw Ⅶにいたウェポンたち(特にインターナショナルの)とかも、結構厄介だったなぁ。
やっぱFF5がインパクト強いなー。 基本隠しボスってストーリー終わってから行けるダンジョンとかが多い中、普通に歩いてるオメガ、ラスダンの宝箱から登場する神龍。初見情報無しだとまず100%勝てないからな。オメガはまだ直前にセーブポイントあるからいいけど、神龍は前回のセーブが結構前だから絶望よ。
ドラクエⅣのリメイクの真のエビルプリーストもまあエグかったな。 2回行動するし。 個人的にボスでないけど、FF2のモルボルグレートの先制攻撃の方に絶望を感じる。
裏ボスによっては祈りゲーにもなりましたもんね…
- 【Destiny2】久々にdestinyやったらやっぱ面白いわ。vPもvEも独特のキル感がある。上手く表現できんけど
- 自治体で使われていたPCの中に名作18禁ゲーム!「仕事用のパソコンで何しとんねん」に「息抜きしてる人が多い環境だった」「パソコンのログ全部取られているの最初に説明されたの忘れているのか」
- 【Destiny2】エネルギー枠のスナイパーライフルでとりあえずこれ持っとけというものは?
- 『葬送のフリーレン×いらすとや』コラボの詳細公開!に『アウラが一番人気があるような…』『アウラ、無料で使わせろ』
- 【ドラクエ】初心者におすすめしたい「ドラゴンクエストのナンバリングタイトル」はどれ?に「初心者にはドラクエ4を勧めることにしている」「「RPG初心者」なのかどうかによるな」